
混合肌の原因はスキンケア?
私も混合肌で悩んでいました。
冬になると小鼻は乾燥して
皮が剥け、かゆくなり、
Tゾーンは時間が経つと
皮脂が分泌して
肌のテカリが目立つ。
元々の肌質で、
根本的にはもう
治らないものだと思っていました。
ですが、皮膚の生理学を学び、
しっかりその皮膚の機能に沿った
スキンケアに切り替えたら、
朝も夜も、夏も冬も、
乾燥肌もなくなり、
肌のテカリも無くなりました。
問題だったのは私の肌質ではなく、
スキンケア方法、
もっと言えば普段のメイクが
問題だったんですね。
今のスキンケア方法に切り替えて、
約半年ほどが経過しましたが、
常に自分の肌に発見があり、
その時にあったアプローチをして
どんどん肌が綺麗になっていくのを
感じています。
健康で美しい素肌は
こうやって作るんだなと。
私たちの皮膚は生まれつき、
保湿機能が備わっています。
だから生まれたての赤ちゃんの
素肌はとても美しい。
体内で汗と皮脂を分泌して、
皮膚にいる常在菌が
その汗と皮脂を食べて
乳化(混ぜること)してくれます。
常在菌が乳化してくれて
私たちの肌の潤いは
保たれているわけです。
なので、混合肌や乾燥肌に悩むということは、
・皮脂と汗のバランスが崩れいている。
・常在菌が役割を果たせていない。
これらの要因が挙げられます。
こういうふうになってしまう
原因としては、
・洗浄力が高いクレンジングや洗顔料を
毎朝毎晩使っている。
・カバー力の高い下地やファンデーションを
使っている。
これらが挙げられます。
その理由をお伝えしていきますね!!
カバー力が高い下地やファンデーションは
肌を密閉してくれてツヤを演出してくれています。
肌を密閉するということは
どういうことかというと、
分子の大きさ的に、
汗は蒸発し、
皮脂は肌の中でとどまります。
ここで、水分と油分の
バランスが崩れますよね?
カバー力が高い化粧品を
しっかり落とすためには、
洗浄力の高いクレンジングと
洗顔料が必須です。
ここで、”洗いすぎ”
という現象が起きてしまいます。
余分な皮脂やメイクだけでなく、
常在菌や肌の表面の潤いを
保ってくれている成分も
一緒に流してしまうんです…
そして次の日の朝に
またファンデーションを
塗り直し、夜に洗い流す。
これを繰り返してしまうため、
皮脂と汗のバランスが崩れ、
常在菌も役割を果たせなくなり、
混合肌や乾燥肌になってしまいます。
なので、思い切ってファンデーションを
しない日を1日だけでも作ってあげること。
ファンデーションを塗ることは、
当たり前になりすぎて、
つけないで外に出るなんて
考えられないですよね😢
私も初めは抵抗ありました…
でも、それでもこれからの
肌の健康や美しさを考えるのであれば、
勇気を持って続けてみること。
一緒に、時間が経つほど美しくなる
素肌を作っていきませんか?