ニキビのメカニズムと根本的アプローチ
前回はニキビ肌や敏感肌の方に適した
植物オイルスキンケアについて
お話ししていきました。
今回はニキビが発生するメカニズムと
その根本的アプローチについて
お伝えしていきたいと思います。
私は思春期ニキビでも
大人ニキビでも
ずーーーっと悩んできたので、
ニキビで悩んでる方の
気持ちがとてもわかります。
どんな化粧品を塗っても、
生活で触らないように
気をつけても、
発生し続け終わりがないのか
というようなループ
私はずっとこのニキビの原因について
調べてきたのですが、
やっと自分の中で腑に落とせる
情報を知ることができたので
今回ブログに上げれるようになりました。
フェイシャルエステで
お客様を担当していても
ニキビに悩んでる方は
多くいらっしゃいます。
私も含めて、ニキビで悩む女性方が
正しい知識を得て、
自分自身を分析し、
それに適したスキンケアが
できるように発信し続けたい
と思います。
まずは、ニキビのメカニズムについて
お話ししていきますね!
結論、ニキビの根本的な原因は
大きく分けて2つあります。
①過剰な皮脂分泌
②乾燥により皮膚が硬くなる
1つずつわかりやすく説明していきますね!
①の過剰な皮脂分泌というのは、
多いのは化粧品の塗りすぎや、
女性ホルモンバランスの崩れ、
食事バランスの乱れ、
これらの原因により、
皮脂分泌が過剰になってしまうこと。
ただ、女性は1ヶ月の中で
ホルモンバランスの乱れは
必ず起こります。
生理前は男性ホルモンが増え、
皮脂分泌が盛んになります。
生理前に顎周りや首周りに
ニキビができる人は
完全に女性ホルモンバランスの乱れ。
生理以外での要因で
女性ホルモンバランスが崩れるのは、
社会的ストレスも可能性として多いですが、
社会的ストレス自体を
排除しようとするのではなく、
住環境を整え、
自分の心がリラックスできる環境を
見直していくことが根本的解決。
私は自分のニキビの症状や
自分自身のライフスタイル的に、
まさにこの男性ホルモンよりな
気がするのでこの住環境の見直しは、
今でも課題で整えていかないとなと
実感しております。
次に②の乾燥による皮膚が硬くなる
ということについてお話ししていきます。
スキンケアでできることとしては
ここがとても大切かと思います。
①と②の過剰な皮脂分泌と肌の乾燥
これが重なることが1番のニキビの
原因になってしまうからです。
肌が乾燥し皮膚が硬くなった状態で、
皮脂が過剰分泌すると、
毛穴が詰まります。
毛穴が詰まるということは
毛穴の中に酸素がなくなり、
ニキビの原因である
日和見菌は酸素がないところで
アクネ菌になり、
そのアクネ菌が増殖
そしてニキビとして
詰まった毛穴が
腫れ上がる。
というメカニズムになります。
なので、皮脂が過剰に分泌しても、
普段から保湿ケアをし
皮膚を柔らかくしておけば、
毛穴をつまらせることはないのです。
では、正しい保湿ケアはどうするの?
というところですが、
こちらはまた次回のブログで
紹介したいと思います!
次回は、スキンケアでできる
ニキビの根本的アプローチについて
まとめていきます!
ニキビの根本的アプローチは
元を辿っていけば、
結局は肌の保湿をすることにはなります。
ニキビで悩む女性の方々が、
正しい知識をつけ、
自分を知り、
自分自身でケアができる。
そんな人が一人でも
増えたらいいなと思っております!
お楽しみに☺️💓