
美味しいものはなぜ太るのか?
みなさんこんにちは!
代々木上原のパーソナルジム
「grow blossom(グロウブロッサム)」
パーソナルトレーナー の平沼りこです!
いきなりですが、
みなさんが大好きな美味しい食べ物を
思い浮かべてみてください…
ケーキ、ドーナツ、アイス、
ピザ、ラーメン、牛丼、オムライス、
焼肉、チャーハン、とんかつ…
上げたらキリがないくらい
美味しいものって
この世に溢れかえってますよね…
これらの美味しい食べ物は
どうして太るのか。
そして、太る食べ物の条件を
避ければ、自然と痩せてく。
このブログ読んだ後に、
少しだけ食事の選び方を
変えていただけたら嬉しいです!☺️
美味しい食べ物はなぜ太るのか?
まず結論を言うと、
美味しい食べ物は全て
『糖質×脂質』の組み合わせ
だからです。
例えば、
ラーメンやチャーハンなどの中華料理は
油(脂質)と麺やお米などの糖質
をメインの食材として使ってるところ。
ドーナツは、小麦粉を油で揚げてるので、
脂質と糖質の組み合わせ。
ケーキは、スポンジ(小麦粉なので糖質)
を生クリーム(脂質)でデコレーション
牛丼は、牛肉で油の多い部位を使うので、
脂質の多い牛肉をお米の上に乗せる
というところ。
などなど、
美味しいものは全て
糖質と脂質の組み合わせによって
成り立っているんですね…😢
そしてこの糖質と脂質が
一緒になると、体内で脂肪として
蓄積されやすくなります。
なので逆を言えば、
糖質と脂質を一緒に食べなければ
脂肪にはなりにくい。
例えば、油の乗った
ジューシーなステーキを
食べたい時は白米は控える
などの工夫をすることができます。
白米やうどんなどの糖質を
食べたい時は、
一緒に食べるおかずを
鶏肉にしたり、魚にしたり、
脂質の少ない食品を組み合わせる。
どうでしょうか?
食材を選ぶときに少し工夫することで、
極端にカロリー制限をして
食事をしなくても痩せることは
可能になるんです!!
それでは、今日のまとめを書いておきます!
・美味しいものは糖質と脂質の組み合わせでできている。
・糖質と脂質の組み合わせが脂肪を合成しやすくする。
・1食で糖質と脂質が組み合わさないように
食事を選択するだけで痩せることができる。
ぜひご自身の食事を見直して、
できそうなことがあれば
今日から実践してみてくださいね🌟
ーーーーーーーーーーーーーー
代々木上原の自宅パーソナルジム
「grow blossom(グロウブロッサム)」
渋谷駅、新宿駅、表参道駅、下北沢駅
から近く、代々木上原駅徒歩3分に
あるパーソナルトレーニングジム。
女性パーソナルトレーナー
会員30名様限定
美意識を高め、「美しくなりたい」
「綺麗になりたい」「痩せたい」
と願う女性が健康に女性らしく
美しくなれるジム。

