Riko Hiranuma Blog

「人生の質」を上げ
年齢を重ねることが楽しくなる。
そんなオリジナル性ある
唯一無二な方法を提供します。

みなさんこんにちは!
代々木上原のパーソナルジム
「grow blossom(グロウブロッサム)」
パーソナルトレーナーの平沼りこです!

反り腰と猫背を放置していると
どうなってしまうのか?

健康面、美容面を踏まえて
お話ししていきたいと思います!

結論、反り腰&猫背でいるデメリット、
そして改善策まで
お伝えしていくこのシリーズは
前回の記事から含めて合計4つの記事で
完結していきます!

今回は反り腰のデメリット健康面、美容面で
分けてお伝えしていきます✨

猫背のデメリットから知りたい方はこちらから↓

反り腰のデメリット〜健康面・美容面から〜

反り腰を放置するデメリット①【健康面】

・腰痛
・呼吸が浅くなり、疲れやすくなる

反り腰は腹直筋という
お腹の筋肉が弱くなることで
反り腰を誘発するんですね!


↑腹直筋

この筋肉は姿勢を保つ上で大きな役割を持つ
筋肉の一つなのですが、
この筋肉が弱くなるということは
姿勢が崩れ、腰に負担がかかってしまい
腰痛の原因になります。

腰痛の原因はそれだけではないのですが、
一つの要因として知っていただけたらと思います。

また、反り腰になることで
本来呼吸で使われる腹筋のインナーマッスルも
使えなくなり、呼吸が乱れ、
疲れやすい体にもつながってしまいます💦

反り腰を放置するデメリット②【美容面】

・お尻が垂れる
・足が太くなる
・ぽっこりお腹

反り腰になると、お腹の筋肉と同時に
お尻や太もも後ろの筋肉が弱くなり、
お尻が垂れる原因に…


↑反り腰で弱くなるお尻の筋肉(大臀筋)


↑反り腰で弱くなる太もも裏筋肉(ハムストリングス)

逆に太もも前の筋肉が強くなり
足が太く見えてしまいます…


↑反り腰で強くなる太もも前筋肉(大腿四頭筋)

体は連動しているので、
一つ姿勢が崩れることで
あらゆるところに影響が
出てきてしまうんですね!!

ただ、逆を言えば反り腰や猫背を改善する
アプローチをするだけで、
前回の記事でお伝えした内容も含めて
身体を変えていくことができるんです😌

理屈を理解しながらトレーニングを
自身の体に合うように進めていけば
想像つかない未来を手に入れる
ことができるということ。

このブログからでも少しずつ
みなさんにお伝えしていきたいです☺️

それでは、次回以降のブログでそれぞれ
反り腰と猫背のデメリットを解決に導く方法を
お伝えしていきます!

次回もお楽しみにしていてください☺️💓

〜トレーニングで”新しい自分”に出会い、
「自己革新」することの楽しさを。〜

ーーーーーーーーーーーーーー

代々木上原の自宅パーソナルジム
「grow blossom(グロウブロッサム)」

渋谷駅、新宿駅、表参道駅、下北沢駅
から近く、代々木上原駅徒歩3分に
あるパーソナルトレーニングジム。

女性パーソナルトレーナー
会員30名様限定

美意識を高め、「美しくなりたい」
「綺麗になりたい」「痩せたい」
と願う女性が健康に女性らしく
美しくなれるジム。

記事一覧

平沼りこ