
美脚になるためには足裏トレーニング?
みなさんこんにちは!
代々木上原のパーソナルジム
grow blossom(グロウブロッサム)
パーソナルトレーナーの平沼りこです!
今までの記事で、
美脚になるために股関節周りの筋肉への
アプローチをお伝えしてきたのですが、
実は見落としがちな足裏も
美脚になるためには重要な
アプローチなんです!
足裏の筋肉をどうアプローチするの?
という感じですよね!!
今回はいくつかストレッチと
トレーニングの方法を
お伝えしていきます!
そもそも私たちは普段、
「床反力」と言って
歩行などの動きの中で床や地面などを
蹴ったその力を全身に伝えています。
その地面から伝わる力は足裏から入力されていきます。
その足裏の筋肉が偏っていたり、
感覚が鈍かったり、
重心がずれてしまっていると、
床からの力をうまく全身に伝えられず、
効率の悪い動きで疲れやすくなったり、
普段から使う筋肉が偏り、
シルエット(O脚や反り腰)
などにも影響していきます。
足裏から伝わる力を全身に伝える連動性…
とかの話をするとかなり専門的な話題になってしまうので、
今回は割愛してここだけ押さえておいてほしい!
というところをお伝えします!
【足の甲の美脚ストレッチ】
ヒールを履く人やデスクワーク、
子供を抱っこする方など、
普段から重心が前に乗りやすい方は
足の甲の筋肉が硬くなり、
足の指の可動域が狭くなりがちです。
写真のように足の甲をストレッチさせてあげたり、
足の指をグーパーして足の指の筋肉に
刺激を与えてあげると
床から得る感覚やバランスを改善できます。
【爪先立ち足裏トレーニング】
小さいボール、もしくは、
タオルを丸めて内くるぶしに挟みます。
しっかり挟んで内腿に力を入れて、
爪先立ち1分間キープ!
足裏の筋肉と内腿を同時に力を入れることで
筋肉が連動し、
歩行動作の時に効率よく身体を動かせたり、
O脚の改善につながります。
足裏には、センサーとなる神経が
たくさん通っているので、
このようにストレッチしたり、
トレーニングしたりすることで
それらのセンサーにスイッチが入ります。
足裏にスイッチを入れた後に、
床半力を獲得するために、
立位のスクワットなどのトレーニングを
入れていくと、トレーニング自体の効果も
上がります。
なので、お客様の体の姿勢や癖によっては
このようなメニューも取り入れます。
お尻の筋肉(大臀筋)や内腿の筋肉(内転筋)
などの股関節周りの筋肉だけでなく、
足裏の筋肉や重心位置なども
美脚にするためには大切なアプローチ方法です✨
その人には今何が必要なのかを
パーソナルトレーニングの中で、
判断しメニューを作っていきます😌
シルエットが崩れる原因が股関節周りかもしれない、
足の重心の偏りかもしれない…
これをすれば絶対正解!
というトレーニングはありません。
一人一人の身体と真剣に向き合い、
理想の身体へと一緒に並走していきます✨
一度私の体見てもらいたい!
という方はぜひ、代々木上原の
パーソルジム「grow blossom(グロウブロッサム)」
にお越しくださいませ✨
私のジムのサービスと料金は以下のリンクから
ご確認できます✨✨
初回体験トレーニングは
4,900円と割引でご提供しておりますので、
どんなパーソナルトレーニングなのか
知りたいという方は
ご連絡お待ちしております✨
〜トレーニングで”新しい自分”に出会い、
「自己革新」することの楽しさを。〜
ーーーーーーーーーーーーーー
代々木上原の自宅パーソナルジム
「grow blossom(グロウブロッサム)」
渋谷駅、新宿駅、表参道駅、下北沢駅
から近く、代々木上原駅徒歩3分に
あるパーソナルトレーニングジム。
女性パーソナルトレーナー
会員30名様限定
美意識を高め、「美しくなりたい」
「綺麗になりたい」「痩せたい」
と願う女性が健康に女性らしく
美しくなれるジム。

