Riko Hiranuma Blog

「人生の質」を上げ
年齢を重ねることが楽しくなる。
そんなオリジナル性ある
唯一無二な方法を提供します。

体感が弱くてこれから先の健康が不安…

体幹の筋肉つけなきゃいけないけど
何からしていいか分からない…

という方に、今回は体のレベル別
おすすめ体幹トレーニング3選を
ご紹介したいと思います!

そもそも、「体幹」というのは、
「胴体全体」のことを言うので、
「体幹=腹筋」ではないので
ご注意ください✨

ですが、頭から足の先の身体全体を見た時に
中心にある部位は腹部になります。

さらに、体幹は体の幹となる部位で
「健康的な身体」「スポーツする上でのぶれない身体」
を作る上で、やはりこの体幹の中でも
腹筋群の筋力があることはとても大切です✨

腹筋を鍛えると言っても
人によって現状のレベルは様々です。

なので今回はレベル別に分けて
厳選した3つの腹筋種目を紹介していきます!

レベル1・初級編

「腹筋ない自信がある!!」

という方はこちらの種目から
始めて見てください😂

まずはこの種目をやってみて
腹筋がキツく感じたり、
腹筋がプルプル震えてる状態でしたら、
現状まずは腹筋自体にスイッチを入れてあげる
必要性があるのでこちらに取り組んでみましょう♪

以下のリンクから動画がみれます♪
解説付きなので、間違えることなくトレーニングを
進められるかと思います♪

腹筋トレーニング初級レベル

レベル2・中級編

レベル1の種目がラクで
あまりキツくないなと感じたら、
こちらの種目にチャレンジしてみましょう!

こちらは深呼吸を使った種目なのですが、
深呼吸を用いた種目は腹筋の
インナーも使われるので、

自分の呼吸もコントロールしつつ、
自分の上体を腹筋で起き上がらせられるか、

という本来であれば当たり前にできて欲しい
人の身体に備わっている能力です(笑)

腹筋トレーニング中級レベル

レベル3・上級編

中級レベルもあまりキツくないな…

という方はこちらにチャレンジ!!

腹筋トレーニング上級レベル

今までの2つの種目は腹筋の力が
抜ける瞬間が必ずあるのですが、
2つの種目と比較して長時間腹筋を
使い続けないといけない&
呼吸のコントロールも伴うので
負荷も難易度も高くなります💦

みなさんどれかしらで、
「え、キツ!!」という種目が
あるかと思いますので、
1番腹筋に効いている、
キツイ!と感じるものが
今のあなたのレベルに合った種目になります♪

自分はどこに当てはまるか、
ぜひ挑戦してみてください♪

冒頭にもお伝えしましたが、
腹筋というのは身体の中心にある
体幹という身体の幹の中でも
軸となる超重要な部位…

腰痛だったり、
反り腰などの姿勢が悪かったり、
疲れやすかったりする人は、

まずはこの腹筋群を疑ってみて、
自分に必要なレベルのトレーニングを
継続的に取り組んでみてください✨

grow blossomお問い合わせはこちら

お問い合わせページからその他
ご質問も受け付けております!
お気軽にご連絡お待ちしております☺️

 

〜トレーニングで”新しい自分”に出会い、
「自己革新」することの楽しさを。〜

ーーーーーーーーーーーーーー

代々木上原の自宅パーソナルジム
「grow blossom(グロウブロッサム)」

渋谷駅、新宿駅、表参道駅、下北沢駅
から近く、代々木上原駅徒歩3分に
あるパーソナルトレーニングジム。

女性パーソナルトレーナー
会員30名様限定

 

 

記事一覧

平沼りこ