
【代謝上げたい】痩せ体質になるために見直すべき要素3つ!!
「年々体重減りにくくなってる…」
以前まではちょっと頑張ればすぐ体重キープ
できていたのに、今となっては
気を少しでも抜くと体重が増える…
そう、人は老化するとどうしても
代謝が落ちてきてしまいます…
なので、日々代謝を維持するために
小さな努力を習慣化させていく必要があるんですね。
代謝が落ちる要因というのが、
いくつもあるので、
今回はその主な要因となるものを
ご紹介していきたいと思います!
みなさんはどれに当てはまりますか?
改善できそうなことを見つけてみてください♪
①運動
1日の運動量、そして筋肉量
筋肉量が少ないと代謝は落ちますが、
年齢を重ねるとライフスタイルの変化で
運動量が落ち、筋肉量が落ちる。
というふうに繋がっていきます。
筋肉量も大事ですが、
1日のどれくらい活動しているかも
1日の消費カロリーに関係するので、
コロナになり、リモートで
家に座りっぱなしの生活が2年続いている。
という方は、運動量も少なく、
運動量が少ないことで筋肉量も落ちていくので、
そもそもの1日のカロリー消費量も少ないし、
筋肉量が落ちた医者も落ちれば太りやすくなります。
こうなるのが嫌な人は
もうすでに運動しない理由がないですよね😂
②睡眠
実は睡眠も代謝に大きく関わります…
睡眠のリズムが崩れたり、
極端に少なかったりすると、
体内のホルモンのバランスも乱れ、
代謝を下げることにつながります。
遅寝遅起きしている、
寝る時間が極端に少ない、
などに当てはまるかたは睡眠時間を改善する
必要があるかもしれません…!!
③食事
3つの中だったらここが一番
改善しやすいのではないでしょうか??
食事で代謝を落とす要因として主に考えられるものとしては、
・朝食食べずに21時以降の夜食がある
・タンパク質摂取量が少ない
・糖質制限によるダイエットをしたことがある
・カロリー制限でのダイエットを過去に繰り返したことがある
というのがあげられます。
一つ一つ簡単に説明していきますね!
・朝食食べずに21時以降の夜食がある
→人の身体には体内リズムというのがあり、
朝9時までに朝ごはんを食べることで
体内リズムが整い、代謝のスイッチが入ります。
ここのリズムが崩れることによって代謝を下げる原因になります。
・タンパク質摂取量が少ない
→タンパク質は筋肉の材料というのもありますが、
身体の細胞全部がタンパク質が材料となっているので、
日常で摂取量が少ないと、身体の各機能が落ち、
代謝を下げることにつながります。
・糖質制限によるダイエットをしたことがある
・カロリー制限でのダイエットを過去に繰り返したことがある
→この2つに関しては、極端な食事制限をしたことによって、
身体が省エネモードになり、
少量のエネルギーで生活できるようになってしまいます。
また、食事制限したことによって筋肉量が減り、
代謝が落ちるということになります。
さて、みなさんはどれに当てはまりましたでしょうか?🥺
ぜひ、ご自身のライフスタイルの見直しの
きっかけとなりましたら幸いです☺️
「grow blossom(グロウブロッサム)」では、
トレーニングだけでなく、食事や睡眠など、
日常で当たり前に行なっていることへの改善アプローチで
根本から痩せ体質を作ることができます✨✨
食事を見直すべきなのか、
運動を見直すべきなのか、
それとも別の何かか…
人によって本当様々です。
なので、一人一人の合わせた
体質改善サービスをご提供しております☺️
一人一人徹底的に身体を変えるサポートをしているため、
当店では会員30名様限定とさせていただいております。
ありがたいことに最近枠が埋まってきておりますので、
本気で身体を変えたいと思っている方は、
お早めにご連絡くださいませ😊
お問い合わせページからその他
ご質問も受け付けております!
お気軽にご連絡お待ちしております☺️
〜トレーニングで”新しい自分”に出会い、
「自己革新」することの楽しさを。〜
ーーーーーーーーーーーーーー
代々木上原の自宅パーソナルジム
「grow blossom(グロウブロッサム)」
渋谷駅、新宿駅、表参道駅、下北沢駅
から近く、代々木上原駅徒歩3分に
あるパーソナルトレーニングジム。
女性パーソナルトレーナー
会員30名様限定

