Riko Hiranuma Blog

「人生の質」を上げ
年齢を重ねることが楽しくなる。
そんなオリジナル性ある
唯一無二な方法を提供します。

スレンダーなんだけど、健康的…

そんなモデルさん憧れますよね??

ただ細いだけの体は嫌だから、
トレーニングはしたいけど、
筋肉質にはなりたいわけじゃないし、
なんだか余計なところの筋肉が気になる…

そんなお悩みがある方にまずはやってほしいことを
今回のブログでまとめてみました!

このブログに書いてあることをやることで、
健康的なスレンダーな身体に近づけることができます!

今回も動画付きで説明していきますので、
ぜひそちらも合わせて見てみてください!!

特にゴツく見えやすい下半身について
お伝えしていきます!

太もも前の筋肉

まずこちらの筋肉、

ストレッチや筋膜リリースなど、
それぞれからしっかりケアをすることにより、
筋肉質な足になるのを防いでくれます☺️

ポイントはストレッチも筋膜リリースも
どちらからもアプローチはした方がいいということ。

理由としてはどちらもそれぞれ違う組織に
アプローチしているので、
筋肉が硬くなったり張ったりして
太く見えないようするためには
どちらか一つというより、
それぞれの組織をケアすることが大切です✨

ストレッチ→筋肉の硬さ(柔軟性)へのアプローチ
筋膜リリース→筋肉を覆っている膜(サランラップのような組織)
と筋肉との間の滑りをよくするアプローチ

筋肉自体が硬くなっても太く見えますし、
筋膜と筋肉の間の滑りが悪くても可動域が減り、
結果として筋肉が硬くなり太く見えます。

ここは少し専門的な話になるので、
全然理解できていなくても問題ありませんが、
とにかくそれぞれ違うところにアプローチしている
ということだけ知っておくといいですね!!

それでは、太もも前の筋肉の
ストレッチとリリースの方法を
動画で紹介しますので以下のリンクを
ご確認ください✨✨

スレンダー足になるための太もも前筋肉ストレッチ!

スレンダー足になるための太もも前リリース!

それでは、次の筋肉はこちら

太もも外側の筋肉

太もも外側の筋肉は小さくて
範囲は狭めですが、
実はこの筋肉が硬い&使いすぎは
太ももが太くみえ、スレンダーにさせるには
大きな障害になります。

女性は骨格上、どうしてもこの筋肉を使いやすいので、
この筋肉のケアはマストです!!

この筋肉のストレッチは一般の方には難しいので、
今回はリリースの方法をお伝えしておきます!

スレンダー足になるための太もも外側リリース!

なので、ストレッチポールは一つ
家にご用意しておくと
便利かもしれませんね☺️

これらの筋肉は身体をスレンダーに見せるためには
ケアが必須の筋肉になります!

これらのケアをしっかり行うことによって、
・下半身の余分な筋肉をなくすことができる。
・筋肉質じゃないすらっとした脚を手に入れられる。

騙されたと思ってぜひやり続けて見てくださいね☺️

私は解剖学やトレーニングを学び始めてから
6年経った今も、今回紹介したストレッチとリリースは
やり続けております✨

ぜひみなさん参考にして、
ご自身のボディメイクを
楽しんでいきましょう😍✨

grow blossomお問い合わせはこちら

お問い合わせページからその他
ご質問も受け付けております!
お気軽にご連絡お待ちしております☺️

 

〜トレーニングで”新しい自分”に出会い、
「自己革新」することの楽しさを。〜

ーーーーーーーーーーーーーー

代々木上原の自宅パーソナルジム
「grow blossom(グロウブロッサム)」

渋谷駅、新宿駅、表参道駅、下北沢駅
から近く、代々木上原駅徒歩3分に
あるパーソナルトレーニングジム。

女性パーソナルトレーナー
会員30名様限定

 

 

記事一覧

平沼りこ