
【ダイエット停滞期】痩せなくて不安な時やってはいけないこと3選
本気でダイエットを継続していると
必ず訪れる停滞期…
痩せなくなると不安な気持ちになりますよね。
そんな時こそ冷静に現実を捉えて
軌道修正して行きましょう!
今回は痩せなくて不安な気持ちがある時に
やってはいけないこと3選を
ブログで紹介していきます!
停滞期やってはいけないことその1
「毎日体重を測る。」
これ、結果出なくなればなるほど
みなさん毎日の体重に影響されがちです。
1日単位の体重の変動は
ダイエット中ほとんど参考になりません。
その時の水分量など、
人によっては1〜3kgは平気で変動します。
焦れば焦るほど、数値に目が行くようになってしまうので、
そんな時は勇気を持って体重を測ることをやめてください!
1週間単位、2週間単位でオッケー!
毎日の自分の行動を信じることに集中すれば
知らない間に停滞期を脱出し、
体重が落ちてるものです☺️
停滞期やってはいけないことその2
「ダイエット情報をたくさんチェックし
○○ダイエットに頼る」
結果が出なくなると新しい物を
取り入れようとします。
ちゃんと停滞してる原因を分析した上で
その問題に適した方法を始めてみるのはいいですが、
今流行っていて、なんとなく痩せそうだからと
プロテイン置き換えダイエットとか、
MCTオイルダイエットとか、
もち麦ダイエットとか、
それ、現状の停滞期は何も解決しません😭
停滞期中や痩せたい時は何か必ず
根本となる原因があるので、
信頼できるパーソナルトレーナーに
相談してみてくださいね。
そしてちゃんと専門的な知識のある人と一緒に
現状を打破していってくださいね✨
停滞期やってはいけないことその3
「食事の量を減らして負担をかける」
期限をつけずに無闇に食事量を減らすのは危険です。
食事の量を減らす=栄養不足になる
普段からサプリメントや
プロテインを飲む習慣があるという場合以外
食事の量を減らすと痩せるために必要な栄養素が
不足するので、例え体重が落ちたとしても
筋肉量が落ちたりして代謝がおち、
リバウンド率が上がります。
どうしても体重を減らさないといけない状況
(結婚式などのイベント)がる場合は
ちゃんと期限を決めること。
緊急だから、イベントの日までは
カロリー制限をする。
そのあとはちゃんと無理のない範囲での
食事に切り替える。
などなど、
これも、できたらパーソナルトレーナーなど
専門的な知識と経験がある人に
相談して確実な方法で進めてみてくださいね!
痩せなくて不安な時やってはいけない3選
いかがでしたでしょうか?
ダイエットは長期戦です。
心から変えてどんな状況でも
目的や目標をしっかり考えていくと
リバウンド率を上げることなく
冷静に停滞期を乗り越えられます☺️
ダイエットは自分自身と向き合うこと。
そんな自分が変わっていく過程を
楽しみながらダイエットして行きましょう💓
現在ライン登録で
「誰でも自宅で結果が出せる」
お悩み別トレーニング動画無料プレゼント中!
ライン友達追加で動画貰う
お問い合わせは以下のリンクからも可能です✨
grow blossomお問い合わせはこちら
お問い合わせページからその他
ご質問も受け付けております!
お気軽にご連絡お待ちしております☺️
〜女性が強く美しくなるために
新しい自分に出会うジム〜
ーーーーーーーーーーーーーー
代々木上原の女性専用個室パーソナルジム
「grow blossom(グロウブロッサム)」
渋谷駅、新宿駅、表参道駅、下北沢駅
から近く、代々木上原駅徒歩3分に
あるパーソナルトレーニングジム。
女性パーソナルトレーナー兼オーナー
平沼りこ
会員30名様限定プライベートジム

