
東洋医学という新しい観点からの体質改善【健康ダイエット】
私は今東洋医学という分野を
勉強し、お客様の体質に合った
食事の提案ができるように準備中です。
今までパーソナルトレーナーとして
食事指導の観点として
栄養学を用いてきて、
トレーナー人生の7年間で
栄養学の理解を深めてきました。
栄養学との違いは何なのか?
そして、ここにきてなぜ今東洋医学なのか?
今回はお話ししていきたいと思います。
東洋医学とは、
簡単にいうと「病気を未然に防ぐための食事療法」
また、別の言い方をすると
「その人の体調と体質に合わせた食事法」
私が今まで食事指導していた
軸となる分野は栄養学
栄養学とは、
食材のカロリーや栄養素を軸にした考え方
東洋医学はその人に食事を合わせて、
栄養学は食事の方法に合わせていく、
という違いがあります。
(上の画像の左側にある西洋医学は病院の治療で用いる考え方)
パーソナルトレーニングを受けにくる方は
見た目を変えたい方も、
健康になりたい方も、
ダイエットを求めている方はとても多く、
そのためには食事の中のカロリーや栄養素を
コントロールすることが第一でした。
ですが、パーソナルトレーナーを7年もしていると、
カロリーコントロールだけでは
解決できない問題が増えてきました。
食べていないのに体重が減らない、
健康的な食事をしているのに体調を崩しやすい、
その人の体の現状や体質はバラバラなので
同じように摂取カロリーを減らし、
同じように栄養バランスを整えても
それがその人の体を改善する方法ではない
ケースは当たり前のように存在します。
そんなときに、
栄養学とは全く別の観点から、
その人の体質を分析し、
体質に合った食事法を伝えることができれば、
ダイエットもスムーズに
健康を害することなく進めていく
ことができるようになります。
栄養学と東洋医学
どちらが良い、悪いではなく、
両方をバランスよく
柔軟に一人一人に合わせオリジナル性を高めれば
ダイエットの成功率をあげ、
そのスピードも上げることができる。
具体的なお客様の悩み一つ一つに
寄り添っていけるようになるのが、
これからとても楽しみです。
あなたの生活に笑顔がもっと増えるように、
これからの人生がもっと輝くように、
そんなお手伝いを
自分が成長することで叶えられることに
ワクワクしてます。
7月ももう終わりに近づいていますが、
8月もすでにやることいっぱい。
1日1日を噛み締めながら、
お客様との時間を大切に、
過ごしていきたいです☺️✨
7月中キャンペーン残り先着1名様限定!
お問い合わせはお早めに✨
現在ライン友達追加で
「自分だけのトレーニングが見つかる!足痩せ骨格タイプ診断」
資料プレゼント中!✨
ライン友達追加はこちら!
お問い合わせは以下のリンクからも可能です✨
grow blossomお問い合わせはこちら
YouTubeでセッション中の動画公開中!✨↓↓
パーソナルトレーニングの様子はこちら!
お問い合わせページからその他
ご質問も受け付けております!
お気軽にご連絡お待ちしております☺️
ーーーーーーーーーーーーーー
代々木上原のパーソナルジム
「grow blossom(グロウブロッサム)」
下北沢、東北沢、世田谷代田、
梅ヶ丘、豪徳寺、経堂、
代々木八幡、参宮橋、南新宿、
表参道、赤坂から近く、
代々木上原駅徒歩3分に
あるパーソナルトレーニングジム。
女性パーソナルトレーナー兼オーナー
平沼りこ